Windowsにはさまざまなフォントがありますが、デフォルトではSYTEM FONTというものが使われます。これは高速で描画できるというメリットがありますが、サイズの変更ができないとか外国語がちゃんとでないなどの不具合があります。次の例では、VCのエディタでは表示されているアンニョンハセヨのハングル表記が黒塗りになっています。

これを避けるには、自分でフォントを指定する必要があります。また、プリンタではプリンタのメーカーが提供する独自のSYSTEM FONTが使われます。それは画面とは違うものなので、違和感を感じる可能性があります。

 

 

などという話を展開する予定です。こちらも工事中。まあ、どこかに人気のコンテンツがあればそちらに注力するところですが、対して人気のものはなさそうなので、思いつくまま適当にやっています。